家に眠っている旧字体の日記、崩し字の古いメモ、骨董品の箱書き、古い手紙など、読めない・読めるけど意味が分からないモノや文書はありませんか?
弊社にお任せいただければ、戦前の崩し字から江戸時代以前の古文書まで様々な文字を楷書体に起こし、資料の現代語訳も致します。

目安料金
- 楷書体文字起こし・翻刻: 一件 1,000円〜
- 現代語(口語)訳: 一件 1,500円〜
- 文書や翻刻内容の解説を添付: + 500円
弊社サービスの流れ
弊社サービスは完全オンラインとなっております。
弊社は歴史資料の保管場所を持っておりませんので、実際の資料をご郵送いただくことはできません。
資料はオンラインでご提供いただきますようお願い致します。
- オンラインでお申し込み
- 弊社でご提供資料を確認した後、受付
- お支払い
- お支払い確認後、弊社で翻刻等を実施
- 弊社より解読(翻刻)したデータ等をメールにて送付
注意事項
- 翻刻・翻訳などを行うことや翻刻・翻訳した文章の用途が関係各国の著作権・知的財産権等にかかる法令に抵触しないことを、お客様ご自身でご確認いただいた上で画像等をご提供ください。弊社では法的リスク等に関するアドバイスを行うことはできません。また、翻刻・翻訳を実施することや、弊社が提供した翻刻・翻訳の利用よって法的問題が発生した場合でも、弊社は責任を負いません。
- 弊社では、学術研究を通して社会に貢献するため、研究者・研究機関向けに、ご依頼いただいた資料の内、江戸時代以前のものについては画像や翻刻内容等を提供しております (提供している研究用データで公開される内容については、こちらをご覧ください)。 これをご希望されない場合は、お申込み時にオプトアウトの旨をご連絡ください。
- ご提供いただいた資料の翻刻・翻字・訳・解釈などは弊社の見解であり、その正確性は保証いたしません。
- 弊社サービスはご提供いただいた文面の翻刻や訳などのみを行っており、当サービスは古文書等の価値や真贋を鑑定または保証するものではありません。
- 弊社サービス利用に係る通信費等はお客様ご自身の負担です。
- 提供いただいた文書の保存状態やデータの状況によっては、お引き受けできない場合もございます。